Page Top

相続安心パック

相続安心パック

相続の配分「法定相続分」とは

相続の配分「法定相続分」とは

相続人の範囲や法定相続分は、民法で次のとおり定められています。

相続人の範囲

死亡した人の配偶者は常に相続人となり、配偶者以外の人は次の順序で配偶者と一緒に相続人になります。

第1順位 死亡した人の子供
第2順位 死亡した人の直系尊属(父母や祖父母など)
第3順位 死亡した人の兄弟姉妹

法定相続分

第1順位 配偶者と子供が相続人である場合
配偶者1/2  子供1/2(子供が2人以上の場合は全員で1/2)
第2順位 配偶者と直系尊属が相続人である場合
配偶者2/3  1/3(直系尊属が2人以上の場合は全員で1/3)
第3順位 配偶者と兄弟姉妹が相続人である場合
配偶者3/4  1/4(兄弟姉妹が2人以上の場合は全員で1/4)

相続人の範囲

民法に定める法定相続分は、相続人の間で遺産分割の合意ができなかったときの遺産の取り分であり、必ずこの相続分で遺産の分割をしなければならない訳ではありません。

しかし、「争族」を避ける為にも、生前から相続人、法律家とご自身が納得の行く協議をお勧め致します。

相続安心パック 料金表

■相続安心パック 30万円~

内容
  • ・ 戸籍の取得をして相続関係図を作成し、相続人の確定をします。
  • ・ 遺産分割協議書の作成
  • ・ 金融機関での手続き(必要に応じて相続人の方にご同行)
  • ・ 自動車に関する手続き
  • ・ 不動産手続き(登記に関しましては提携の司法書士が行います。)
  • ・ その他各種手続き

【報酬】相続パック(相続財産総額3,000万円以下) 30万円~ ※戸籍取得、登録免許税等の実費は別途

5,000万円未満 1.0%
1億円未満 0.7%
2億円未満 0.6%
3億円未満 0.5%
3億円以上 要相談

その他の事も、他士業の先生方との連携で責任を持ってサポートさせていただきます。

相続における事業承継や不動産の登記など、相続に関わる様々な問題もトータルでサポート致します。

お気軽にご相談ください

メールでのお問い合わせ

福岡みらい遺言相続センターTEL:092-600-9307

受付:平日9時~17時(土日祝/定休)

時間外のご相談は事前予約にて承ります